リバウンドしないダイエットを目指して

ぽらん

2017年11月06日 23:07


ダイエットにつきもののリバウンド。

せっかく食事制限や運動をがんばって体重を落としたのに、
落としが分だけでなく、ダイエットを始める前以上に体重が
増えてしまったら、元も子もありませんよね。

やけになって大食いしてしまってはさらに体重が増えてしまいます。

中にはダイエットとリバウンドを何度も繰り返して、
前より太ってしまったという方もいるんです。

こういった事態は避けないければなりません。

代謝がよけい悪くなりどんどん太っていってしまいますからね。

リバウンドをしないためには、リバウンドの仕組みを理解する必要があります。


ダイエットとリバウンドの関係ですが、これにはホメオスタシスという人の体に
もともと備わっている働き、機能があるためなんです。


ホメオスタシスとは人の体が体温や血圧などを維持する働きのことです。

日本語では恒常性と訳されます。

私たちにカラダは外の変化に関わらず、一定に保とうとする
働きが備わっており、それをホメオスタシスと言います。

気温や体温の変化しても体内の温度や血流量、血液成分を一定に保とうと
する働きのことです。


暑い日に汗をかくことで熱を逃がして体温を下げるのは
ホメオスタシスの働きによるものです。

健康を維持するためにはどうしても必要なものなのです。

ではダイエットの場面ではどうかというと、体重が急激に減ると、
体は異常事態が発生したと判断して、体をできるだけ元通りにしようとします。


短い期間でがんばってダイエットして体重を減らすと、ホメオスタシスが働いて
体重をもとにもどそうとするんです。

これによってリバウンドしてしまうというわけです。

リバウンド対策には短期でダイエットするのではなく、長期でゆっくり
体重を減らす必要があります。

そうすることで徐々に体重も減りますし、リバウンドのリスクも減ります。

ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事